子どもの障がいと向き合う

理学療法士の目線から発達障がい、タッチセラピー等について書いていきます。

タッチセラピーをすると何故良いの?

タッチセラピーをすると基本的に3つの効果が得られるとされています。

①身体面の向上

②心理面の向上

③感情面の向上

 

医療ケアを受けている子どもはタッチが不足していると言う研究結果が出ている程、触れることはとても大切な事です。

 

しかし、触れれば良いかと言われればそのようなことはありません。

 

子どもにとっては「タッチセラピー」、「マッサージ」などと言ったことは何かも理解出来ておらず、異次元のことだからです。

 

その為、タッチセラピーに慣れるまでの間は子どもにとってこの施術が不安でしかないのです。

 

大人だった、よく知らない人や嫌な人に触れられるのは正直あまり良い印象はありませんよね。

 

ですが、心を許した相手から触れられると不思議と気持ちが良い感じになると思います。

 

子どもにこの心地よさを知ってもらうのもタッチセラピーの目的でもあります。

 

心地の良い感情を知ってもらうことで、感情が豊かになり、精神面の安定や活動意欲が高まりやすくなります。また、感情が高まりすぎている子どもに施術することで、リラックス効果も得られる為、子どもに本来必要な要素を引き延ばす役割があります。

 

タッチセラピーを積極的に導入できるようになると、子どもにとっては「この人は安心できる人だ」と言う認識にも変わります。安心できる人の言うことであれば、コミュニケーションも取りやすくなるので、色々な所で効果が見られやすくなります。

 

タッチセラピーは子ども発展させると言う目的だけではなく、子どもの成長に必要な下地を作るのにもとても効果的です。

 

タッチセラピーをして悪くなることもありませんので、デメリットがないというのもとても大きな利点です。

 

子どもに触れる機会が増えることで、プラスになる要素は多くありますので、このような点からもタッチセラピーをオススメしています。